ツイストズンズンお兄さん

暑いですね!!!

 

 

 

 

 

 

にしても暑い、、、

と思って天気予報を見てみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:teruhiko-1993-02-02:20190511113631j:image

 

 

 

 

 

京都と奈良が30℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう短パンとTシャツ以外では

外を歩けない季節がやってきました。。。

 

 

 

 

 

今朝も暑かったので車を運転中、

窓を開けながら走っていました。

 

 

 

 

 

すると

ルームミラー越しに見える後ろの車。

 

 

運転手はツイストパーマのいかついお兄さん

オーディオから重低音をズンズンいわしてる。

 

 

 

 

うるせぇな…( ˘ω˘ )

 

と一瞬思いましたが

 

 

 

 

 

 

 

ここでふと思ったのが

 

誰かの「好き」を否定すること

ほど醜いものはないなと。

 

 

 

 

きっと、いかついお兄さん

重低音ズンズンなミュージックが好きなのでしょう。

 

 

そして僕はロックミュージックが好き。

 

 

 

 

自分の好きなものに誇りを持つことは

とても素晴らしいことだと思います。

 

 

 

自分の好きなもの

「好き」ということはとても尊いことです。

 

 

 

 

しかしここで気を付けたいのが

「好き」にのめりこみすぎて

周りが見えなくなってないか?

ということ。

 

「好き」にのめりこみすぎて

自分の価値観の押しつけ

周囲に迷惑をかける行為だけは控えよう

 

 

 

ということに気づかされました。

 

 

 

 

ありがとう!

ツイストズンズンお兄さん!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

ばるぁふらぁい

こんばんは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日ぶりの投稿です

(てへぺろ☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に

「まぁ今日は書かなくてもいいや☆」

となっていました(泣)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はそんな「まぁいいや」

という気持ちのゆるみについて

 

 

 

 

 

普段仕事をしていたり日常過ごしていると

「まぁいいや」って思うことありませんか?

 

 

 

 

人間なのでそう思うのは当たり前ですが

ほんの少し気持ちが緩んだ時に

気を引き締めて再度集中するのか、

そのまま惰性でいくのかによって

作り出される成果は大きく変わってくるというのを
ここ数日で身をもって実感しました。

 

 

 

 

バタフライ効果という言葉がありますが

ãè¶ã ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

超簡単に言うと

 

ほんのわずかな蝶の羽ばたきが遠方で嵐を起こす

という意味です。

 

 

 

 

ほんの小さな気持ちのゆるみでも

それを積み重ねると

結果に大きな差が生まれるということですね。

 

 

 

 

 

 

最近緩んでいたので再度気を引き締め治します!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

衆議院、参議院、、、???

昨日の投稿で

teruhiko-1993-02-02.hatenablog.com

 

セルフコンパッションについて書きました。

 

 

今日はその続きで

どないしたら

セルフコンパッションが

出来るようになんねん

 

 

ということについてですが

 

 

 

 

 

 

架空の優しいキャラの創造する

 

自分の心の中になんでも肯定してくれるめっちゃ優しいキャラを

作ってしまうということ。

いうならばリトル本田のように

もう一人の優しい自分を作るのもいいでしょう。

 

 

 

そのキャラが、まずはあなたの感情を素直に受け止めます。

そして「なぜそのようなネガティブな感情になったのか」

「なぜそのようなネガティブな行動をとったのか」を理解するのです。

そしてそんな自分を応援しつつ、

ちょっとした打開案を提案してみたりします。

 

いつでも自分を応援してくれるキャラが、

ネガティブな状況でもしっかりと自分を受け止めてくれ、

それを継続していくことでセルフコンパッションは高まっていきます。

 

とのこと。

 

 

 

 

 

もうひとつ

セルフコンパッションフレーズを唱える

 

 

 

 

常に自己への慈しみができるフレーズを

用意しておくという方法もあります。

 

これは「セルフコンパッションフレーズ」

と呼ばれるもので、

セルフコンパッションを構成する三つの要素に対するフレーズです。

 

「自分への優しさ」に対するフレーズ:

「私は自分に優しくできる」のように自己批判を和らげるもの

 

「一般的な人間性」に対するフレーズ:

「自分の苦しみは特別ではない」のように自分の苦しみは特別ではないという認識

 

「マインドフルネス」に対するフレーズ:

「今の私は心に苦しみを感じている」のように現状認識するもの

 

こうしたことを頭の中で唱えることで、

セルフコンパッションを自然と身につけることができます。

 

 

 

 

 

 

 

という感じです!

 

 

 

そろそろどこかのサイトからの引用ということが

バレそうなので引用元となるサイトも貼っておきます

 

reeed.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ps.

衆議院

 

参議院

 

、、、???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだね!プロテインだね!

セルフコンパッション屋良

みなさんは

セルフコンパッション

という言葉を聞いたことがありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕も今日始めて聞きました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に言うと

セルフ(自分に対する)コンパッション(思いやり)

という意味で

「あるがままの自分を受け入れる」ということです。

 

 

 

以前の投稿でも話した

「自己受容」と同じような意味ですね☺

 

 

 

 

これが出来るようになると

 

何か失敗をしたときに

 

「うわぁ、、やっちゃった、、、」

と落ち込んで自分を責めるのではなく

 

 

「次からこの部分を気を付けよう」

と失敗や挫折から立ちあがるのが早くなります。

 

 

 

 

 

具体的にどのようにしたらセルフコンパッションが

出来るようになるかというと

 

 

 

  • コンフォートカードを持ち歩く
  • インターベンション・ブレスレットを身に着ける
  • 架空の優しいキャラの創造をする
  • セルフコンパッションフレーズを唱える
  • コンフォートジェスチャー
  • コンパッション日記をつける 

 

 

 

というように6つ紹介していきます。

 

 

 

一つ目の

コンフォートカードを持ち歩く

これはどういうことかというと

 

 

 

失敗した体験や自分に批判的になるような状況があれば、

茶色のカードにその内容を書き、

それに対する優しい言葉や励ましのメッセージを

カラフルなカードに書いて持ち歩くというものです。

 

例えば、失敗をしてしまったときに

「こういう失敗をしてしまった」と書き出し、

それについて優しい言葉を書きます。

 

3週間ほど持ち歩くのが目安で、

ネガティブな気持になった時にはそのカードを見ることで、

セルフコンパッションを高めることができます。 

 

 

 

要するに何か失敗して落ち込んだ時に

自分に優しい言葉をかけてあげる。

それを可視化できるように

カードに書くというものですね。

 

 

 

 

 

 

二つ目の

インターベンション・ブレスレットを身に着ける

これはどういうことかというと

 

 

 

 

ブレスレットでもゴムバンドでもいいので、

普段は右手に付けておきます。

そして、自己批判思考が発生した際に、

このブレスレットを左手に付け替えるのです。

 

そうすることで自分がネガティブな感情になっているのだ

ということに気づくことができます。

 

これだけの工夫でも、ネガティブな感情に捉われた思考に

なることを減らすことができます。

 

マインドフルネスができることで、

自分に優しくする時間的・心的余裕が生まれ、

自然とセルフコンパッションは高まっていきますので、

ぜひ試してみてください。

 

 

 

ブレスレットを付け替える動作をすることで

「今自分はネガティブになっている」と

状況把握ができるので

心の余裕が生まれるということですね!

 

 

 

 

残りの4つに関しては明日以降の投稿で書いていきます!

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ps.

セルフコンパッション、、、

コンパッション、、、

パッション、、、

ãããã·ã§ã³å±è¯ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

呑んでも呑まれるな

GWも終盤に差し掛かってきたということで

大型連休があると

お酒を飲む機会も増えてきますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな僕も

絶賛二日酔い中

でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで以前の投稿で

teruhiko-1993-02-02.hatenablog.com

 

「エッセンシャル思考」について書きましたが

ãã¨ãã»ã³ã·ã£ã«æèãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

 

この本の中に睡眠飲酒について

こう書かれているのを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

ハーバード・ビジネス・レビュー誌は(中略)

睡眠不足がパフォーマンス低下を

もたらす事実を紹介している。

睡眠不足を酒の飲みすぎになぞらえ、

1日の徹夜や1週間の4~5時間睡眠によって

「血中アルコール濃度0.1%分に相当する機能低下」

が起こると説明する。

 

 

 

 

 

 

つまり睡眠不足によって

お酒を飲んでいる状態のように

パフォーマンスが低下してしまうのです。

 

 

 

 

ちなみに血中アルコール濃度0.1%とは

顔が赤くなったり体温が上昇したり

ほろ酔いの状態のことを言います。

 

 

 

 

 

理想的なパフォーマンスを発揮するためには

十分な睡眠をとって

お酒もほどほどに楽しみましょうってことですね!

 

 

 

今日も飲み会なのでほどほどに楽しんできます😭笑

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

「何かおすすめの本教えて!(エロ本含む)」

しばらく本を読むことから

遠ざかっていましたが

ここ最近は意識して

本を読むようにしています。

 

 

 

 

数年前に友人に

「何かおすすめの本教えて!(エロ本含む)

 

 

 

と訊ねてみたところ教えてもらった本がこちら

(エロ本ではなかった)

 

é¢é£ç»å

 

齋藤孝さんの

「大人のための読書の全技術」

 

 

 

 

 

昨日、この本を改めて読んでみたのですが

 

 

 

「本を読むことが

目的になってないか?」

 

「分厚い本を読んで

ドヤァ( ・´ー・`)ってなってないか?」

 

と感じました。

 

確かに本を読むことは

文章力のある人が書いた文字を

読むことで語彙力が上がったり

思考の整理にもつながります。

 

 

 

しかし本当に大事なのは

本を読んだ後に「何をするか?」ということ。

 

本を読んだ後の行動を設定しておくことで

落とし込み度合いがまた変わってきます。

 

 

 

 

料理本旅行本に例えると

 

 

 

本を眺めて

「わー!これ美味しそう!」

「この景色綺麗だなー!」

と感じるのも確かに楽しいとは思います。

 

 

でも

実際にレシピを真似して作ったり

現物を見に現地に足を運んだほうが

その楽しみは倍増するのでは???

 

 

 

さらに

CDで音楽を聴くのも確かに楽しい。

 

でも実際にライブに行って生で

音を感じたほうが楽しいですよね???

 

「CDはあくまでライブに

足を運んでもらうためのサンプル」

 

って誰かが言ってた気がする

(誰だっけ。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

ぜひ皆さんも本を読むことにフォーカスするのではなく

本を読んだ後の行動にフォーカスしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!

意思決定の断捨離

5月になってすっかり

暖かくなってきましたね☺

 


冬服を片づけたり

夏服を引っ張り出してきたり

衣替えの時期でもあります。

 

 

 

みなさんも衣替えの時期に

 

「あれ?こんなダサい服

持ってたっけ!?」

「あのお気に入りの

服が無い!!」

 

という思いをした経験はありませんか?

 

 

 

 

服をたくさん持ってることは

悪いことではないですが

服の選択肢が沢山あることで

「さぁ着替えて出かけるぞ!」

というときに

「何着ていこう、、、」

「このシャツにこのパンツは無いかな、、、」

と悩むことが増えると思います。

 

 

Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ

いつも同じTシャツを着て

同じ格好をしているといいます。

 

ããã¼ã¯ã¶ãã«ã¼ãã¼ã°ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

ブランディングのためでもありますが

ザッカーバーグ

「服を選ぶのに

エネルギーを使うのは無駄」

ということを言っています。

 

 

彼は1日に何十、何百もの

重要な意思決定を行うような仕事をしているからです。

余分な意思決定の要素を

なるべく減らしたいのでしょう。

 

 

 

 

スティーブ・ジョブズも黒のタートルネックをいつも着ています。

é¢é£ç»å

 

 

 

 

 

オバマ元大統領もいつも紺色のスーツを着ていましたね。

ããªããå大統é ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

 

 

 

 

このように意思決定の断捨離をすることで

重要な意思決定をする際に意思決定疲れによって

正確な決断ができなくなることを防いでいるのです。

 

 

 

 

みなさんも意思決定の断捨離

してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!