サークルK略してマルケー

teruhiko-1993-02-02.hatenablog.com

 

昨日の続き

 

セブン-イレブン成功の要素2つ目

 

大多数の逆を行く戦略

 

 

 

コンビニとはもともと

若い食べ盛りの人たちをメインの客層として

弁当やおにぎりなどを提供して成長してきました。

 

ãã³ã³ããå¼å½ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

 

 

 

 

 

水野少年も ご飯に甘辛く焼いたお肉を載せただけの

シンプルな弁当が大好きでめっちゃ食べてました。

 

 

 

 

ここまでセブン-イレブンについて語っておきながら

セブン-イレブンの弁当じゃなくて

ファミリーマート(元サークルK)の弁当だったのは内緒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしセブン-イレブンは2009年秋ごろから

品揃えの大幅な見直しに着手し

ポテトサラダや肉じゃがなど

「惣菜」に力を入れ始めました。

 

 

 

 

 

 

すると

 

 

 

 

 

 

高齢者や40歳以上の女性のお客様が急増し、

2010年には他のコンビニが

前年並みか前年割れの売り上げだったのに対し

セブン-イレブンのみ

前年を上回る売り上げを上げたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コンビニとはがっつりとした食事を買う店」

という固定概念にとらわれた大多数の他社とは逆を行き

「少量に小分けされ手軽に買い物ができる店」

という戦略を立てたからこそですね。

 

 

 

大多数以外のものや

今までの自分がしてこなかったこと

を選択することで

成長や成果につながるのだなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた!!!